チャレンジ #96: カラオケ大会ランキング
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- モデレーターに通知する
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- モデレーターに通知する
基本のツールにだいぶ慣れてきました。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- モデレーターに通知する
今回はAMP Engineオンでやってみました(2パターン)。
ポイント
・旧エンジンは結合ツールでキーフィールドで並び替えられるのですが、AMPの場合はマルチスレッドで動くため内部的な実行の順番になります(もとの順番が崩されます)
・そのため、後段のソートツールでは「参加者」フィールドで並び替える必要があります
ちなみに、英語版#122がほぼ同じ問題なのですが、当時はパターン2でやっていて、他の方のを参考にパターン1を追加したのですが、今回はパターン1からでてきました・・・(パターン2が思い出せませんでした)。
今年はコロナで大変な年でしたが、来年もみなさまよろしくおねがいします。
AMP Engineとは?
2020.2で追加された高速処理ができる新しいAlteryxのエンジンです。
これまでも空間ツールなど一部ツールではマルチスレッドで動くツールはありましたが、AMPは基本的にマルチスレッドで動くため処理が高速です。
(旧エンジンでかなり時間がかかっていたものもするっと結果が出てきてびっくりです)
ただ、まだちょいちょいバグがあったり、ツールによっては並びが変わってしまうというものがあるなど、そもそも振る舞いが変わるので今まで作ったWFがそのまま動かないケースがあるのでご注意ください(BlockUntilDoneの挿入位置とか変えないといけないケースがあったり、結合ツールが暗黙的に並び替えしていたり、とか・・・)。
ワークフロー単位でオン・オフにできるので、ちょっと試してみる、といったことも可能なので、旧エンジンとの差分がないことが確認できたWFだけオンにすることも可能かと思います。
重いWFでは劇的に早くなったりするので恩恵は大きいと思います。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- モデレーターに通知する
来年もよろしくお願いします。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- モデレーターに通知する
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- モデレーターに通知する
今年もよろしくお願いします
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- モデレーターに通知する
遅ればせながら、初投稿です。