Free Trial

ディスカッション

答えを見つけ、質問し、Alteryx の専門知識を共有してください。

Advent of CodeをAlteryx解くイベントが活況です

AkimasaKajitani
17 - Castor
17 - Castor

12月になるとクリスマスをカウントダウンするアドベントカレンダーがあちこちで出てきていますが、「Advent of Code」という「コード」でクリスマスをカウントダウンするイベントをご存知でしょうか?

 

https://adventofcode.com/

 

通常はプログラミング言語を使ってクイズを解くサイトなのですが、これをAlteryxで解く試みがコミュニティの中で活発に行われています。

 

Almost That Time of the Year - Advent of Code 2022! Join Us!

https://community.alteryx.com/t5/General-Discussions/Almost-That-Time-of-the-Year-Advent-of-Code-202...

 

毎日、ディスカッションの「General」で新しいディスカッションが立ち上がるようになっています。

 

この試み自体は2018年くらいから徐々に行われ、私も2020年からやり始めているので、個人的には今年で3回目です。

 

基本、英語ベースなのですが、WeeklyChallengeに飽き足らない方は参加してみてはいかがでしょうか?(内容的にはWeeklyChallengeの上級レベルです)

反復マクロの練習にはなると思います!

10件の返信10
Yoshiro_Fujimori
15 - Aurora
15 - Aurora

@AkimasaKajitani さん 情報ありがとうございます。

 

面白そうなのでサイトを見に行ったのですが、GitHubやTwitterなどの個人アカウントでサインインする必要があるようで

会社の環境からアクセスするのが難しく、とりあえず個人PC環境でアクセスしてみようと思います。

(が、Alteryxは会社の環境にしかないし困ったな。。。)

DaisukeTsuchiya
14 - Magnetar
14 - Magnetar

@AkimasaKajitani  @Yoshiro_Fujimori 

 

とりあえずDay1~4とDay10をやってみましたが、中々エグいですね。面白いのですが、年末で時間が取りづらくどこまでできるか…。

@gawa @Mukai 

お二方も好きそうなので、是非とも参加してみて下さい。

AkimasaKajitani
17 - Castor
17 - Castor

@Yoshiro_Fujimori さん

 

 そうなんですよね、、、個人を特定することで各個人が別のインプットデータとなるように調整することで競い合う仕組みになっているので、どうしてもログインが必要になっていますね・・・。

 

@DaisukeTsuchiya さん

 

Day1,2くらいのところだとちょっとした感じで解けるのですが、途中から繰り返しマクロとか行生成ツール、複数行フォーミュラ、IF文のお化けのオンパレードです・・・。15日目くらいまではなんとか解ける感じでついていけるのですが、それを超えると手が出ない問題とかも・・・去年は★35個でした・・・(全部取れたら50個です)。

 

 

gawa
16 - Nebula
16 - Nebula

@DaisukeTsuchiya 紹介ありがとうございます。遅ればせながら、始めてみました。Weeklyの上級レベル(ものによっては超上級レベル)が多くて、なかなか骨が折れますね。反復マクロの練習になります。

本来、何かしらのプログラム言語で解く想定なのかもしれませんが、逆に私はAlteryx以外では無理です・・・。

AkimasaKajitani
17 - Castor
17 - Castor

@gawa さん ようこそ!AoCの世界へ!!

 

全問解いたの結局今のところ1名だけですからね、、、強敵です、AoC・・・。

前半10問くらいはいかに早く解くか、いかにツール少なく解くか、色々と遊べます。

そこすぎると結構えげつないのが多いですね・・・あとはロジックを作れるかどうか勝負です(ここまで来ると言語あまり関係なくなります・・・)。

 

とはいえ、今年も色々と気づきが得られました・・・。勉強になります。

 

 

gawa
16 - Nebula
16 - Nebula

@AkimasaKajitaniさん 弊社の某氏から熱烈なお誘いがありまして・・・笑

最初の10問くらいは楽勝かと思っていたら、Day7でドはまりし、今日ようやっとDay9までたどりつきました。

しかしこれ、マクロのいい練習になりますね。色々と引き出しが増えて、Alteryxの腕がまた一段上がったような気がします。

 

来年はリアルタイムで参加します!

AkimasaKajitani
17 - Castor
17 - Castor

@gawa さん 

 

強烈なお誘い(笑)

なかなかの高難易度でチャレンジしがいがあるかと思います。まぁ、ここでしか使えないんじゃない?ってテクニックもあったりするのですが、いずれにしても対応の幅は広がるかと思います!そもそもこんなに反復マクロ使う機会ってなかなかないので非常に良いトレーニングになります。

 

来年はリアルタイム参加お待ちしております!そしてまだ今年の問題も引き続きチャレンジできますので!

(あと1.5問でコンプリートできるので、なんとかクリアしたいところです・・・)

 

gawa
16 - Nebula
16 - Nebula

とりあえず2022を今更ながら、解いております。なんとか22位まで浮上しました。

問題が良く練られてますね。アルゴリズムに少しでも隙があると答えが微妙に合わなかったり、データ型を適当にやってると計算時間とデータ量がとんでもないことになったり。。。普段あまりケアしてない部分にスポットがしっかり当たってる感じがして、weekly chakkengeに加えてAoCも教材にピッタリですね~。

gawa
16 - Nebula
16 - Nebula

@AkimasaKajitani さん いつも☆2つゲットした後、ブログ拝見させていただいております。全問制覇、おめでとうございます&お疲れさまです!

すごく差し出がましくて恐縮なのですが、Day18をマクロ無しで解いてみたので、共有させていてだきます。この方法を思いついたので、Part1と2合わせて大体1時間くらいでできました。実行時間は1分弱くらいです。

↓スポイラー内ネタバレ

スポイラ
Part2は、①エアポケットが1個だけの場合、②エアポケットが2個以上の場合、に分けました。
①は、エア座標から距離1の岩が6個あることを判定ロジックにしてます。これは特に工夫してません。
②は、まずエア座標同士を、総当たりでJOIN(cross join)して、そのうち2つの座標同士が接触してるものをフィルタリングし、そのうえでMake Groupツールでグルーピングしました。これにより、エアポケットが2個以上のグループが、生成されますので、後はその数を数えるだけです(座標0-0-0を含むエアポケットのグループだけは外気に接触しているのでエアポケットとはみなされないため除外)

gawa_0-1673442781288.png

 

汚くて恐縮ですが、私の拙いWFを添付しておきます

 

トップのソリューション投稿者